社員の声 2025. 6
■ 社員旅行 in 仙台 旅行担当 R.K.さん
6月某日、1泊2日の社員旅行が行われました。
コロナ流行などにより見送りとなっていましたが、前回の社員旅行から約6年越しの社員旅行となります。
行先は仙台で、自由参加でしたが会社全体の8割が参加となり、本旅行の幹事を務めた私としましては参加者が多く非常に嬉しかったです。
早朝、大宮駅に集合。
朝早くて大変でしたが、全員予定時間前に集合していました。皆さんさすがです。
大宮駅からは新幹線での移動となりましたが、1時間ほどで仙台に到着。
梅雨時期での見事な快晴、滑り出し順調です。
仙台駅からは貸し切りバスに乗り込み、移動。
青葉城址を観光しながら皆と会話など、ゆったりとした時間を楽しみました。リモートワークが主なので、久々に会って話するのも新鮮に感じますね。
伊達政宗公騎馬像を初めて生で見ましたが、兜の尖り具合がえげつなかったです。
青葉城址からの眺めも最高でした。
昼は杜の市場で各々好きな食べ物を食べる形になりました。
海鮮系をメインに色々な食材も売っており、いくつかの飲食店も入っています。
生牡蠣がとても美味しいらしく、食べている人が多かったです。
私は胃腸炎明けだったため、残念ながら控えましたが、いつかリベンジしたいですね。
代わりに海鮮丼を食べましたが、とても美味しかったです。
午後は宮城峡蒸留所観光です。
全員、ウイスキー工場見学のツアーに参加し工場の歴史や製造工程を学びました。
私個人としましては、毎日ウイスキーを飲むくらいウイスキーが好きなので、見学中もワクワクが止まりませんでした。
見学後は三種類の試飲ができるようになっており、歴史や製造工程を知った上で飲むウイスキーは感慨深いものがありました。
もちろん、そんな事を知らなくてもウイスキーは美味しいです。
工場見学後は仙台市内に戻り、全員で夕飯を食べ飲みしながら談笑。
社員同士でも、作業現場が違うなどで顔合わせや会話も中々できなかったりしますが、こういったレクリエーション活動を通して、顔合わせや会話ができるのは素直に嬉しいです。
2日目も参加自由のため、翌日参加者はそのままホテルに泊まり、予定がある方は夜に日帰りとなりました。
2日目はそれぞれ自由散策となっており、個人で行動や数人で集まって行動など様々な形で観光を楽しみました。
私は仙台に住んでいる友達と数年ぶりに会い、昼過ぎから18時過ぎの帰りの新幹線まで食事や酒などを楽しみました。
牛タンやラーメンなど色々食べましたが、その中でも牛タンの善治郎がとても美味しかったです。
友人に会うという体で、また食べに行きたいくらいです。
新幹線を利用して1時間で行ける距離でもあり、近いことからあまり旅行気分になれない人もいるかなという心配もありましたが、そんな心配も杞憂に終わり、皆さんそれぞれが楽しめたようで良かったです。
事故もなく無事旅行が終わったのも、社長をはじめ、参加者全員のおかげであり感謝の気持ちしかありません。
本当にありがとうございました。